診療内容
診療内容の特徴
- 院長は、団塊の世代の’追っかけ’を自認し、うつ、適応障害、アルコール依存など様々なメンタルヘルスに対応してきました。
- 身体疾患、精神疾患合併高齢者の看取りを含めた在宅ケアを行ってまいります。
- 労働者のメンタルヘルス相談と診断・治療を行います。
- 女性の育児、介護ストレスに対応しております。
- アルコール、ギャンブル、摂食障害、ひきこもりなどの嗜癖(アディクション)に対するケアを行っています。
- 依存症、不登校、うつ病、人間関係ストレスに対し内観療法を取り入れたデイケアを行っています。
- デイケアにて教職員を含めた公務員の復職(リワーク)支援を行っています。
- デイケア、地域活動支援センター「ささえ愛 大地」と連携して、障がい者の就労支援を行います。
- 漢方、ホメオパシーなどの代替療法も行っています(一部自由診療、担当:八木医師)
- 放射線を使わないリハビリテーション医療を提供いたします(一部自由診療、担当:野本医師)
- 診療科目
- 心療内科、精神科、内科、リハビリテーション科
- 外来受付

- 休 診
- 日曜、祝祭日、年末年始
自立支援医療、労災医療、生活保護医療対応
腰痛リハビリ外来
レントゲンを使わず、姿勢や歩き方をみて診断し、その方に合う体操をしていただくことで治療します。生活の中の動作を見直し、再発を予防していきます。
足腰の痛み、肩こりやしびれなどの問題がある方、スポーツでの障害、産前産後のトラブル、体のゆがみが気になる方などご相談を承ります。
介護や重いものを扱う仕事の場合は、身体の使い方を知ることで腰痛予防することにもつながります。小児から高齢者まで対応可能です。
担当:日本リハ学会専門医 野本規絵
診療日:月曜日 13:30~17:30 (予約制)