精神科デイケア
デイケア・ショートケアとは
よろずクリニックでは、精神の障害を抱えながらも、地域で生活を営む方々を対象に精神科デイケア等を実施しています。
集団生活を通して生活体験を広げ、その中で生活技能の回復や改善を目指しています。
様々な出会いや交流の場から仲間作りを、さらには自主性・自発性を育み、地域での生活を支援しています。
スタッフ
- 精神科医師
- 看護師
- 作業療法士
- 精神保健福祉士
- 臨床心理士 など
思い当たることが有りましたら、お気軽に見学にいらしてください。
- 家に閉じこもりがちで外出が億劫な方
- 居場所を探している方
- 生活のリズムを改善したい方
- 人との付き合い方が上手になりたい方
- 就労や社会参加に向けて自信をつけたい方
- 落ち込んだり、イライラすることが多い
- 考えたり集中したりする力をつけたい
など
何かしらの生活のしづらさを抱え、
これらを改善したいと思っている方達が集まって過ごしています。
利用の目的
- 1日の生活リズムを作る
- 自宅以外の居場所を作る
- 人の中にいても楽に過ごせる
- 食事や身だしなみ、金銭管理等、社会生活に必要な技術を身につける
- 人付き合いが上手になる
- 自信を持つ
- 就労・就学への準備
- 病気のコントロールや再発防止
- 積極的休養、リラックスの場
- やりたいことや趣味を見つける
など
内容
2022・4月プログラム
2022・5月プログラム
- 創作活動
絵画、各種クラフト、コラージュなど
- スポーツ、リラクゼーション
気功、ヨガ、軽運動、散歩など
- 芸術活動
音楽鑑賞、DVD鑑賞、ピアノなど
- 学習活動
パソコンのスキルアップ、輪読会、元気回復プログラムなど
- 調理活動
食事作りのスキルアップ、お菓子作りなど
- ミーティング活動
各種ミーティングなど
- 社会生活技能練習
SST(Social Skill Training)
- 認知行動療法
- 就労、就学のための評価・練習、リワークプログラム
など
おひとりおひとりの利用目的に合わせて参加することができます。
やってみたいこと、気になるプログラムがありましたら、ご相談ください。
費用
自立支援医療制度を利用すると、以下の料金で利用できます。この他にも、各種減免制度がありますのでご相談ください。
カッコ内は利用開始1年以内の料金です。
デイケア
【9:30~16:00】 |
590円
(640円) |
ショートケア
【9:30~12:30又は13:00~16:00】 |
280円
(300円) |